ブログが検索にヒットしやすいコツ&検索順位が上がらないときの対策

検索からブログに来てくれるための仕掛けはなにか

 

 

日々の作業やお勉強、お疲れさまです!

元社畜ゲーマー姉弟のアネオトです。

 

 

 

ブログが多くの人に読まれるようになるには、
“検索される可能性”をあげること」と、
“検索結果の掲載順位”をあげること」
考えなくてはいけませんね!

 

 

 

具体的にどうしたら
人に検索されるようになるのか?

 

 

そしてGoogleやYahoo!の検索結果の
上位に表示してもらえるのか?

 

 

 

そのノウハウをバッチリ掴んで、
読まれる記事を戦略的につくっていきましょう!

 

記事内容の大前提!「求められているもの」

 

せっかく書いた記事でも、
人に検索して見つけてもらわなければ、

読まれることはありません。

 

 

 

そうなると、
「わざわざ検索して調べないような内容」は
アクセスされにくいということです。

 

 

赤の他人の日記や自分語りは、
わざわざ検索して読んだりしませんよね。

 

 

 

つまり、自分本位に書かれた記事は
誰にも求められていない情報なので、
アクセスされないページになってしまうのです。

 

 

 

 

逆に検索される記事とはどういうものなのか。

 

 

人は、何かを知りたいときや、
悩みを解決したいときに検索をします。

 

 

人は、知りたいとき、悩みを解決したいときに検索をします。あなたのブログでお客さんに求められる記事を書きましょう

 

人は、知りたいとき、悩みを解決したいときに検索をします。あなたのブログでお客さんに求められる記事を書きましょう

 

 

 

「今日はハンバーグ食べた〜♪」という、
“自分本位な記事”にしてしまうと、
誰も読みにきてくれません。

 

 

「今日 ハンバーグ 食べた」で
検索しない限りたどり着けませんし、
そんなふうに検索することはまずないですもんね!

 

 

 

なので、人が「知りたくて検索する」
そんな役に立つ記事にしてあげます!

 

 

「ハンバーグの美味しい作り方」や
「意外な隠し味」「美味しい穴場のお店」
などといった、有益な情報・知識なら
検索して調べたいと思えますよね!

 

 

 

 

 

すごい情報じゃなくても大丈夫!

 

書き手くん
そんな有益な情報なんてないよ〜無理だ〜 

 

 

そう思ってしまうかもしれませんが、
堅苦しく考えなくて大丈夫です!

 

 

 

役に立つ記事というのは、
ものすごく価値のあるお得な情報!!
だけではありません。

 

 

 

書き手くん
自分のときは●●●●だったよ

 

そのとき●●●●なふうに思ったよ

 

 

と、未経験さんや初心者さんへ伝える、
「感想」「レビュー」「口コミ」「体験談」も
非常に価値があります。

 

 

 

 

また、意外にも
「経験したことについて誰かと分かち合いたい!」
「感想を共有したい!」

と思う人に向けた記事も喜ばれます。

 

 

 

読者さん
あのアニメ超よかったー!!

 

みんななんて言ってるんだろう?

 

 

他人の感想が気になるという人はかなりいるのです。

 

 

同じ気持ちの人のブログを読んで
「わかるーー!! そこよかったよねー!!」
共感できると嬉しくなって気持ちいいものです。

 

 

 

 

逆に異なる意見や感想だったとしても、
それはそれで楽しんでもらえます。

 

 

読者さん
他の人はこんなふうに思ったのか!!

 

私にはない着眼点だな。おもしろ!

 

 

と、新しい気づきに感心して、
より深く味わえるわけですからね!

 

 

 

 

 

ただの機能的な情報より、あなたの感情の情報を書こう

 

よくやりがちなのが、
誰でも書ける情報だけを
まとめてしまうパターンです。

 

 

 

「新作タイトル発表!」

発売日はいつ?」

「価格はいくら!」

 

などは、公式サイトを見れば
載っているような
情報ですよね。

 

 

 

もちろん書いてもいいのですが、
その情報だけしかない記事だと価値がありません。

 

 

公式サイトや攻略wikiに載っていることは、
公式サイトや攻略wikiで見るので、
わざわざ個人のブログまで読みに来てくれないのです。

 

 

 

公式サイトにはない、
個人のブログでしか読めないこと
を書くように意識してみてください。

 

 

あなただから書ける、あなたの経験や
フィルターを通した考えを書きましょう!

 

 

 

icon-pencil あなただから書けることの例

あなた個人の感想・考え・意見

 

「ゼルダのこのステージ超悩んだ!

ずっと●●かと勘違いして●●してた!」

 

「この曲は、この音が●●だから
●●になってるんだなあと感心した!」

 

 

あなたが持っている知識やフィルターを通したネタ

 

「●●といえば、前作の●●とも繋がりますよね!?」

 

「ドラクエファンである僕の観点ですが、
このゲームはドラクエでいうところの
●●に似ているけど●●が違う……
だから●●になってるんだなあと思った!」

 

 

 

 

 

検索上位にあがれる記事タイトルをつくろう

 

人に検索してもらえるような
価値のある記事が書けたら、
次に「検索にひっかかる」ための工夫をしましょう!

 

 

 

検索を狙ったキーワードを、
記事のタイトルに入れます。

(最もSEOに効果的です)

 

ブログの記事タイトルに入っているキーワードが最も検索順位に関わる。見出しや本文など、他は一応ひっかかる程度

 

 

icon-coffee 効果的な記事タイトルのおさらい
  • 記事タイトルにうまく検索キーワードを入れることが最重要
  • 単独ではなく、組み合わされた複合キーワードを狙おう
  • 多いintitle少ないallintitleのキーワードを狙おう
  • 検索ボリュームが大きい(=人気)キーワードを狙おう
  • キーワードツールを使うと便利&時間短縮
  • 32文字以内になるべく収めよう
  • 優先度の高いキーワードほどタイトル文の先頭(左側)に入れる

 

 

 

もっと詳しいお話はこちらの記事でどうぞ!

 

 

 

 

 

 

画像検索の対策はどうする?

 

Google検索結果は、画像でも見られます。

 

 

あなたのブログに掲載している画像を、
画像検索結果の上位に表示させられれば、
その画像からも、気になって来てくれる
お客さんを増やすことができます!

 

 

 

画像検索に正しくヒットさせるには、
貼り付けた画像の「alt」を
きちんと記述することが必要です!

 

 

このaltに書いたキーワードが
検索にひっかかることで、
画像検索に表示される仕組みです。

 

 

 

ワードプレスの場合、
画像(メディア)の「代替テキスト」
altの設定です。

 

ワードプレスでの画像のalt設定は、メディアライブラリから設定することができます

 

 

 

はてなブログの場合も、
画像を貼り付ける際に
「画像にalt属性を指定する(上級者向け)」
にチェックを入れるとaltを記述できます。

 

はてなブログでの画像のalt設定は、写真の詳細設定から、画像にalt属性を指定する(上級者向け)を選択することで記述することができます

 

 

 

ちなみにaltというのは本来、
画像が何かの原因で表示されなかったときに、
画像の代わりに表示するテキスト情報です。

 

 

 

検索にひっかかりそうな
キーワードを入れつつ、
それが何の画像なのかがわかるような
テキストを設定しましょう!

 

 

 

 

altをどんなテキストにすればよいか
なかなか悩むところなので、
こちらの記事が参考になるかと思います!

 

 icon-chevron-right 画像検索のために、はてなブログでもalt属性をつけよう!正しい書き方の確認

 

 

 

 

 

検索結果でついクリックしたくなる仕掛けを

 

検索から来てもらうコツ

 

  • 検索されやすい内容の記事を作る
  • 検索結果の上位を目指す

 

 

この2つの他に、もう1つ
工夫ができるポイントがあります。

 

 

 

それは、検索結果に表示されるテキストを
魅力的な文章にすること!

 

 

つまり、「記事タイトル」と
「ディスクリプション」の文章を
“ページの内容が気になり、
ついクリックしたくなるもの”にすることです。

 

 

 

検索結果に表示される下記画像の赤枠部分のことを、
ディスクリプションといいます。
記事タイトルと違って、直接的なSEOはありません。

ディスクリプションを設定することで、検索結果で表示されたあなたの記事タイトルの下に、クリックされるための魅力的な文章を表示させることができます

 

 

 

読者さん
この記事おもしろそうだな

 

知りたかったことが書いてありそう

 

 

という、読むメリットを感じさせる
文章が入れられると良いですね!

 

 

 

 

 

来るのは検索からだけじゃない!シェアされる記事になろう

 

人がブログ記事に来てくれる経路は、
基本的には検索からですが、

 

他のページからリンクを経由して
来てくれる場合もあります!

 

 

 

よくあるのが、他人のブログから
「このページが参考になりました!」と
あなたの記事が紹介されること。

 

 

 

または、SNS(Twitterなど)
「この記事面白い!」

 

 

と誰かがつぶやいて
あなたの記事が拡散されることです。

 

 

 

 

 

他人のサイトで紹介されやすい記事とは

 

他人があなたの記事を
自分のサイト(ブログ)から
自然にリンクしてくれるケースです。

 

 

一番多いパターンがこれですね!

 

 

ブロガーさん
この人の記事、説明バッチリだな!

 

自分ががんばってイチから書くのダルいし、この記事を見てもらったほうが早いわ。

参考記事としてリンクさせてもらお!

 

 

このように、
「自分の記事を補足してくれる!」
「力を貸してくれる!」

 

と判断したときにリンクします。

 

 

あなたの記事を引用したいということですね。

 

 

 

あなたがブログでお役立ち記事や、
わかりやすい解説記事を書いていると、
こういった外部リンクが増えていくはずです。

 

 

 

 

 

SNSで拡散されやすい記事とは

 

あなたの記事を読んだ誰かが、
Twitterなどでシェアしてくれて、
それがリツイートで拡散されていくと、
思わぬ「バズ」にも繋がります!

 

 

 

どういうときに人はあなたの記事を
ツイートしたくなるのかと言うと……

 

 

Twitterユーザー
お、この記事おもしろい!

これを私が見つけたんだってことをフォロワさんたちに知らせたいな。

 

 

Twitterユーザー
この記事の内容に私が共感してるってことを、他の人にアピールしたい……

 

 

 

“その記事を発見した自分、読んだ自分”

 

“その記事内容について何か考えを持った自分”

 

 

「そんな自分を他の人に見て欲しい!」

 

という心理でシェアする場合が実は多いのです!

 

 

 

 

Twitterでウケる面白い記事にするには、
読む価値のある有益な内容にするほかに、
ファニーな(ユニークな)表現も
文中に少し取り入れるといいでしょう。

 

 

 

そしてアイキャッチ画像も大事です!

 

 

Twitterでリンクを貼られたとき、
大きくアイキャッチ画像も表示されますから、
目を引くインパクトのあるものにしましょう。

 

 

また、記事の内容を察しやすい画像にすると
読んでもらいやすくなります。

 

 

 

 

 

さいごに:読み込んでもらえる記事にするには?

 

今回は、ブログ記事をまず
アクセスされるようにするお話をしましたが、
アクセスされて終わりではありませんよね!

 

 

 

記事をじっくり読んでもらうことで
あなたの記事の評価があがります。

 

 

検索エンジンからの評価があがると、
より検索結果上位にあがりやすくなる
という仕組みです。

 

 

 

アクセスされたものの、
「何この記事。いいや」と
ページを離れられてしまっては最悪ですよね。

 

 

そこは避けたいところです。

 

 

 

 

次の記事で、じっくり読み込まれる
良い記事をつくる方法を解説しています!

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

お疲れ様でした!

 

 

こちらのメール講座でも、
手っ取り早く成果をあげられる
ブログ作りの考え方が学べます。

 icon-arrow-down 

\ 好きなことをマネタイズする方法を全部まとめました /

今だけ無料で好評配信中!あなたの趣味を自動収入に変える具体的な方法が学べる3大プレゼントを趣味ビジネスできちゃう講座に無料登録してゲット!

▼こちらの無料メール講座に登録ですぐに届きます▼

※個人情報は厳重に管理しており、外部に漏れることは一切ございません。

※icloud、hotmail、携帯メール(au、softbank、docomo)は
スパム判定が厳しいため、メールが届かないことが多いようです。

※メールアドレスはGmailがおすすめです。趣味ビジネスを行う上で何かと便利です。

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です