※このページで紹介しておりました『電脳卸』は
2020年12月31日をもってサービス終了となりました。
(2020年12月追記)
日々の作業やお勉強、お疲れさまです!
元社畜ゲーマー姉弟のアネオトです。
アネオトは成人してからネットビジネスを始めたのですが、
「いつか会社に勤めるのが怖い……」
と未来に不安を感じていた学生だったので、
同じ気持ちの学生さんを応援したいと思っています。
ブログを通してビジネスの力がつけば、
会社に勤める必要自体なくなるかもしれませんし、
勤めたとしても、とても気が楽になるはずですからね。
そんなわけで今回は、
若くてもネットビジネスは
(物理的に)できるのかどうか!?
というテーマで必要事項をまとめてみました!
ネットビジネス(ブログ運営)において必要な
各種サービスの年齢制限の一覧です。
ただ、アネオトの方でざっとチェックしたものの、
ルールは変更される可能性がありますので、
それぞれの利用規約を念のためじっくり
お読みになったうえでご利用くださいね!
ブログ開設系
ドメイン取得サービス
ワードプレスでブログを開設するときに
独自ドメインを申し込むことになります。
※無料ブログサービスを利用する場合でも、
アドセンス広告を申請するときには
ブログを独自ドメインにする必要があります。
では主なドメイン取得サービスの
年齢制限はどうなっているのか?!
調べてみるとこの通りでした。
ムームードメイン![]() |
未成年の場合、親権者の同意が必要 |
---|---|
お名前.com![]() |
とくに年齢制限なし |
エックスドメイン![]() |
とくに年齢制限なし |
というわけで、
ドメイン取得は問題なさそうですね!
サーバー
ワードプレスでブログを運営する場合、
必ずサーバー契約が必要になります。
(無料ブログでは必要ありません)
未成年でもサーバーは無事契約できそうか?!
代表的なサーバー会社の利用規約を調べました。
エックスサーバー![]() |
とくに年齢制限なし |
---|---|
お名前.com![]() |
とくに年齢制限なし |
ロリポップ!![]() |
とくに年齢制限なし |
さくらインターネット![]() |
未成年の場合、親権者の同意が必要 |
こちらも大丈夫そうですね。
ワードプレスでのブログ運営は、
誰にでも可能だということがわかりました!
無料ブログサービス
ワードプレスを使わない場合、
無料ブログを利用することになります。
おすすめのサービスの中から調べてみました。
はてなブログ | とくに年齢制限なし |
---|---|
FC2ブログ | とくに年齢制限なし (アダルトコンテンツは18歳以上から) |
JUGEMブログ | とくに年齢制限なし |
忍者ブログ | とくに年齢制限なし |
無料ブログは何歳からでも関係なく使えるようですね。
銀行口座
アネオトは楽天銀行という
ネットバンクを一推ししていますが、
こちらはどうなのかと言うと……
楽天銀行 | 12歳以下は親権者が代理開設 20歳未満で未婚の場合、親の同意が必須 |
---|
意外と規約が緩いようで、安心ですね。
保護者の方とご相談して開設してみてください。
ASP
商品をアフィリエイトするなら
ASPへのアフィリエイター登録が必要ですが、
多くのASPに年齢制限が設けられていました。
また、年齢制限のないASPであっても、
案件によっては提携に年齢制限があるようでした。
A8.net![]() |
18歳以上から利用可能 |
---|---|
もしもアフィリエイト |
とくに年齢制限なし |
Amazonアソシエイト | 20歳以上から利用可能 (未成年は親権者など法定代理人の文書による承諾が必要) |
楽天アフィリエイト | とくに年齢制限なし |
afb |
20歳以上から利用可能 |
アクセストレード |
18歳以上から利用可能 |
20歳以上から利用可能 | |
電脳卸 | とくに年齢制限なし |
忍者AdMax | とくに年齢制限なし |
nend![]() |
18歳以上から利用可能 |
infotop | 18歳以上から利用可能 (未成年は親権者など法定代理人による同意書を提出) |
インフォカート | 18歳以上から利用可能 (未成年は親権者など法定代理人の同意が必要) |
Amazonや楽天のアフィリエイトに関しては
独自の『Amazonアソシエイト』『楽天アフィリエイト』より
『もしもアフィリエイト』経由をおすすめしています。
ただ、もしも経由でも、やはりAmazonの案件は
「20歳以上」という条件になっていました(×_×)
楽天さんと比べてAmazonさんは結構厳しいようです!
- 18歳未満のおすすめアフィリエイト方法は……
-
- 楽天の商品を『もしもアフィリエイト
』で宣伝
- その他物販は『もしもアフィリエイト
』や『電脳卸』で宣伝
- クリック報酬型広告として『忍者AdMax』を貼っておく
- 楽天の商品を『もしもアフィリエイト
その他、サブツール
Googleのサービス
ネットビジネス必需品ともいえる
便利なGoogleアカウントですが、
それは13歳以上なら利用可能のようです。
Gmail | GoogleアカウントがあればOK (Googleアカウントは13歳以上から利用可能) |
---|---|
Googleアナリティクス | |
YouTubeパートナープログラム | |
Googleアドセンス | 18歳以上から利用可能 |
Googleアドワーズ | 18歳以上から利用可能 |
ブログやYouTubeで広告収入を得るための
『Googleアドセンス』は18歳以上からとなっています。
そうなるとブログに貼るクリック報酬型広告は
先述した『忍者AdMax』で代替すべきですね……!><
アドセンスがダメだということは、
YouTubeアカウントを取得するのは13歳からOKでも、
動画で収益を得るのは17歳未満不可ということです。
(こどもユーチューバーはみんな
親御さんが動画を管理してるらしいです)
ちなみにGoogleアドワーズには、
『キーワードプランナー』という
キーワード選定ツールがついているので
記載しておきました。
SNS
ブログへの集客の導線にも使えるSNSですが、
そういえば何歳から利用可能なんだろうと、
調べてみたところどれも13歳以上からでした。
13歳以上から利用可能 (iOSアプリでは17歳以上) |
|
13歳以上から利用可能 | |
13歳以上から利用可能 |
そういえばツイッターは2017年の春くらいに
iOS版のアップデートで年齢制限があがり、
話題になっていました!
ただこれはどうも、「13歳以上」という
レーティング設定がiOSアプリ側でできなくて、
(「12歳以上」or「17歳以上」になってしまい中間がないため)
仕方なく17歳以上に設定されているようです。
「13歳以上だからツイッター使いたい……」
「でも制限かかっててアプリ使えない……」
という場合、アプリ側ではなく
iOSの設定で制限を解除することができます。
設定アプリ > 一般 > 機能制限 > App > すべてのAppを許可
おそらく制限はあなたの保護者によって
かかっている状態かと思いますので、
念のため保護者の方にご相談してみてくださいね。
それが難しそうでしたら、
ツイッター公式iOSアプリではなく、
別の非公式アプリを利用しましょう!
最後にまとめ
13歳以上なら、多少不便なことはあっても
アフィリエイト活動ができそうです。
もしくは保護者の方にご理解いただいて、
保護者の方にアカウント開設をしてもらうと
ラクかもしれません。
アフィリエイトをしないにしても、
ブログ自体は問題なく利用できるので、
今からたくさん書きまくって、
お客さんが喜ぶ記事のコツを掴んでおきましょう!
ではでは、今回もお勉強お疲れさまでした。
最後まで読んでくださってありがとうございます!
コメント