ブログ立ち上げ前に考える戦略ガイド

 

基本的に読者さんは「自分に関係あること」
しか読もうと思ってくれません。

そのため、書き手が話したいことでも、
読者さんに求められていない話は
読んでもらえないことが多いです。

 

ネット上に数あるブログのうち、
読まれていないブログは
8〜9割であるといわれています。

それらのほとんどが、誰にも求められていない
自分のことばかりを書いた内容です。

自分のまわりの出来事をただ書いただけの
「日記系」「独り言系」などは
他人からするとどうでもいいんですよね。

 

『たくさん読まれるブログ』とは

「私のためになる!」「自分の興味に刺さる!」
「もっと読みたい!」「他の記事も読みたい!」
「他のブログにはない!」「ここでしか読めない!」

と、読者さんが感じて楽しんでくれるブログです。

 

あなたのことを知らない他人からも
検索される需要があって、喜んで読まれるブログ
にする
作戦を立てていきましょう!

 

どんなブログを目指せばいいのか?

  • 読んで得する記事
    (悩みが解決する、知りたいことが知れるなど)
  • 読んで共感できる記事
    (心がラクになる、モヤモヤやストレスが解消されるなど)

 

要するに読者さんにとって
なんらかの読んだメリットがあるブログを目指します。

 

 

読者にとって有益なブログ

『読んで得する記事』
(悩みが解決する、知りたいことが知れるなど)

これは言い換えると
『情報に価値を感じる記事』
『読む必要を感じる記事』ということです。

 

何度も言いますが、
基本的に読者さんは「自分に関係あること」
しか読もうと思ってくれません。

【自分事】ではなく【読者さんに関係ある事】
を書くように意識することで、
“相手にとって”有益なブログ、
すなわち読む価値のあるブログ
となります。

 

しかし、最初から相手にとって有益なブログを
書こうとするのはハードルが高いと思います。

少しずつ意識していくだけでも全然違ってきますので、
「こんなんじゃ誰の役にも立たないからダメだ!」
なんて思いつめずに、カンペキを目指しすぎず
そこそこで!気軽に書いていきましょう!

 

 

独自性が出せたら一人勝ち!

『読んで共感できる記事』
(心がラクになる、モヤモヤやストレスが解消されるなど)

そんな記事を書くには
『あなたの意見、感想、気持ち』がカギになります。

 

「誰でも調べれば書ける」もしくは
「公式サイトやWikipediaを見れば済む」

そんな機能的な情報を書いただけでは、
他の人がもっとクオリティの高い記事を書いたら
そっちに読者さんを奪われてしまうことがあるのです。

 

「あなたのブログを読むことでしか
得られない情報」があれば強みになります。

 

情報にあなたの「個人的な感想や意見」
「体験談や感情的な部分」が入っていると、
他のブログにはないオリジナリティが出ます。

「あなたの視点」「あなただから感じるもの」
そんな独自性が出せたら
とても価値のある記事になります。

 

有益な情報に加え、独自性があるサイトを
Googleは優先して検索上位に表示させる
ということがわかっています。

 

また、今後のGoogleの方向性は
「どんな情報が書いてあるコンテンツか」よりも
「どんな人が発信しているコンテンツか」を
重視していくと言われています。

将来的に、オンリーワンの発信者に
なることを目指していきましょう!

 

とはいえ、普通はこう思うはずです。

「独自性や個性なんて自分にはない……!」

「自分がオンリーワンの存在になるなんて
イメージできない、めちゃくちゃ難しそう……!」

 

あなただけの武器を見つけるお話も
これから重点的にしていきますので、
引き続き読み進めてみてください!

 

ブログが人気になるポイントまとめ
  • 読む人にとってのメリット、価値がある
  • あなたの独自性・オリジナリティがある
    (「他のとこで読めばいいや~」とならない)

 

読者さんが増えるブログの書き方について
もっともっと深く知りたいときは
こちらの記事をどうぞ!

読まれやすいブログにさせるテクニック

今すぐ読まなくても大丈夫!
後で「ふりかえりガイド」からまとめて見られますので、
必要になったタイミングで参考にしてみてくださいね。

 

 

アクセスアップのコツも『独自性』?

『SEO』(エスイーオー)という言葉を
聞いたことがあるかもしれません。

 

これは「検索エンジン最適化」という意味で、
あなたのブログがGoogleなどの検索エンジンで
検索結果の上位にあがるための工夫を
「SEO対策」といいます。

 

キーワードで検索したときに、
あなたのブログが検索結果の1ページ目の
上のほうに出てきたら、
たくさんの人に見つかりやすくなりますよね。

逆に、2ページ目以降はなかなか
見られることがありません。

 

どうしたら上位に上がれるかというと
読み手にとってありがたい役に立つ記事にする
ことにふまえ、

さらにこれからは、役に立つ内容のほか、
独自性(オリジナリティ)重視の時代になってきます。

 

誰でも書ける内容だけではなく、
あなたの「個性」「体験」「価値観」「意見」「感想」
などなどが集客のカギになります。

 

そしてそれらが大いに発揮できるのは、
あなたの好きなテーマで書く趣味ブログ
であるというわけです!

 

SEOについてもっと詳しくはこちら

今すぐ読まなくても大丈夫!
後で「ふりかえりガイド」からまとめて見られますので、
必要になったタイミングで参考にしてみてくださいね。

 

 

自分が最も輝けるブログテーマの決め方

ブログの題材には、
「あなたの好きなこと、関心があること」
を選ぶようにオススメしています。

なぜかというと、ブログを続けていくうえで
もっとも重要なポイントが
『挫折しないか』『苦しまないか』だからです!

 

モチベーションを高く維持するには、
「自分にとっての意味合い」がとても大切です。

「このブログ、自分のためになってるんだろうか……」
と無意味さを疑い始めると嫌になりやすいですからね。

 

お金を稼ぐため・アクセスのために
しかたなく書くような
「書かされてるブログ」はやはりキツイです。

ブログを書くことで自分自身も成長できる、
知識が増えて目標に近づける、
そんな自分にとってプラスになるテーマが理想です。

 

  • 書きやすい、続けられやすい
  • その分野のことなら楽しく勉強していける、
    もっと知っていきたいと思う
    (深めていくことが苦じゃない、抵抗がない)
  • そのテーマを深めていくことで自分の夢に近づける

 

そう思えるテーマにしましょう!

 

 

自分の好きなテーマなんかでいいのか?

「本当に好きなもので大丈夫なの?」

「お金に繋がりにくいんじゃないの?」

と思うところですよね。

 

ブログでのアフィリエイトを考えたとき、
お金になりやすいジャンルはあります。

  • お金関連(金融・FXなど)
  • コンプレックス解消系(美容など)
  • トレンド系(芸能ゴシップネタなど)……

 

これらは高額商品がアフィリエイトできたり、
広告の種類も多かったり、
爆発的なアクセスが集められたりなど、
そういった意味では有利なんですよね。

 

なので “ブログだけで大きく稼ぐなら”
これらのジャンルが狙い目と言われています!

 

ただし、こういった稼ぎやすいジャンルは
ライバルが非常に多く、
戦略、スピード、作業量、更新頻度が求められます。

良い記事が書けても、もっと強いサイトに
お客さんがとられちゃったり……

当たるまでとにかく記事を
書き続けなきゃいけなかったり……

横取りでライバルを蹴落とす競争の世界です。

 

勝つために毎日5記事以上書いたり、
血まなこで調査しまくったり、
ブログを100個も立ち上げるのが当たり前……

これって、社畜してるのと
変わらないくらいしんどいので、
アネオトはおすすめしていません。

 

興味がない題材をイヤイヤ書くのは、
情熱も入りませんし、続きません。

それに書いてて楽しくない記事は当然、
読む人にとっても面白くないですよね。

ただ情報をつらつら並べただけの
誰でも書ける内容になりがちですし、
心のこもっていない、質の低い、
誰の胸にも響かない記事ができてしまいます。

 

あなたはまさにその逆、
あなただからこそ書く意味がある、
「量より質(価値)」のブログを目指しましょう。

まとめると……

  • 書いてて楽しい
  • 読む人にとっても面白い
  • 情報を並べるだけではなく、独自性がある
  • あなたにしか書けない、あなただから書けるブログ

 

これがお客さんの心に残る
質 & 価値の高い記事になります。

 

そのためにもやはり、
あなたの一番書きやすい題材で
書いていくのがおすすめです。

 

あなたの好きなジャンルで
あなただから書ける記事を書くことは、
ライバルなんて関係ない、
競争の起こらない無敵の独壇場
になります。

 

すると、あなたの発信を求めている
濃いお客さんがたくさん集まるので、
後の大きな収益(メルマガなど)にも繋がります。

 

それこそが趣味ビジネスです!

 

お金を稼ぐことに気をとられて
やりたくない作業を必死でやるのではなく、
あなたの好きなことで
お客さんを喜ばせていきましょう!

 

 

趣味がない!わからない!そんなときは

「無趣味なんです」

「これといった得意分野がないです」

「やりたいこととか、夢がなくなっちゃって……」

「自分は何を好きなのか、何に興味があるのかわかりません」

 

こういった内容のご相談をよく受けます。

 

特別なものを見つけられていない方、
他人に気を遣ってきたため自分の欲求がない方、
人生のどこかで諦めて失くしてしまった方……

今の時代、実はとても多いです!

 

そんなときの見つけ方のヒントはこちらです。

時間を思いっきりかけていいので、
紙かメモアプリを取り出して、
質問に答えてみましょう。

自分にふさわしい題材のヒント
  • 数年後、どんな暮らしをしたいか?
  • 理想の1日のスケジュールは?
  • 「●●が仕事になったらいいのにな」と思う、
    自分にとってラクで楽しい遊びや作業は?
  • 死ぬまでにやってみたいことは?
  • 今の仕事や、これまで学んできたことの中で
    なんとなく好きだったことは?
  • 周りの人に褒められたことのある分野は?
  • 過去に楽しかった思い出は?
  • ブラウザのお気に入り(ブックマーク)に
    どんなサイトが登録されているか?
  • YouTubeやAmazonなど、ネット上のサービスの
    履歴やマイリストの内容は?
  • スマホにどんなアプリを入れているか?
  • 今ほしいもの・やりたいことは何があるか?
  • 自分の部屋や家の中にあるお気に入りのものは?
  • 身の回りには何がある?
  • 憧れの人は何をしている人?
  • 最近だれかの成功に嫉妬したこと、
    羨ましく感じたことはないか?
    (それが自分が本当にやりたいことに近いです)

 

1項目に対して、何パターンも答えを出してOKです。

「違うかも」と思うことでも、
とにかくなんでも大量に書き出してみましょう。

(いくつかボツ案を出さないと出てこない、
奥の方にあるアイディアがあります。
たくさん書いて、それを引き出しましょう!)

 

書いているうちに、とくに気になるもの、
ワクワクするものは出てこないでしょうか?

そうしたら、その中から
「どんな記事が書けそうかな~」とイメージを膨らませ、
書きやすそうなジャンルを絞ってみてください。

 

「好きだと思ってたけど、
意外と語るほどの情熱はないな~」

なんてものもあると思います。

それでも、今はまだ知識が少ないため
自分が関わっていく臨場感がないだけかもしれません。

これから詳しく知っていくことで
夢中になっていく可能性もあります。

 

一旦サクッとネット等で調べてみて、
「あれ? これ面白いかも」と思ったら
それに決めちゃうのもアリです!

自分にとって楽しく書けそうな
ジャンルを選んでください!

 

「既に知識があって、いっぱい語れるジャンル」に
こだわる必要はありません。

今は知識がなくても、
「自分でこれから調べていきたい」
と思えるジャンルが理想的です。

 

たとえば歌を上達させたいなら、
歌唱力アップに関するブログにすれば
記事を書くために意欲的に
どんどん知識を増やしていけますよね。

すると実際に歌も上手くなっていき、
同時にブログの内容の質も
どんどんあがっていって、一石二鳥です!

自分の夢や目標が関わったブログテーマが一番です。

 

自分を深めたいテーマを探るには?

自分のことが理解できるワークシートを多数用意しています!
今後も増えていきますので、ご活用ください!

今すぐ読まなくても大丈夫!
後で「ふりかえりガイド」からまとめて見られますので、
必要になったタイミングで参考にしてみてくださいね。

 

 

どうしても候補がない場合は「地元ネタ」がおすすめ

ここまで考えて、あまりにも何も浮かばない……

そんなときの最終兵器ジャンルは
自分の地元ネタです。

「地元のことをもっと知りたい」
「地元のお店を制覇したい」

なんて欲求があるならぴったりかもしれません!

 

あなたのお住いの地域にあるお店や
開催されるイベントの情報を
ブログ記事としてまとめてあげたり、
実際に行ってみたレポートを書きます。

これが意外と強力で、一定の需要があります!

 

たとえば、有名すぎるお祭りの情報は
すぐ記事にするライバルが多いですが
少しマイナーなお祭りのことなら
あまり書いている人がいません。

しかし、その情報を探している人が必ずいるのです。

(そして情報のなさに困っていたりします)

 

その地域の人だからこそ分かる話など、
まとめサイトなどには載っていない
ローカルな視点で書くととても強みになります。

 

アネオトも、初めて訪れる駅周辺のことが
知りたくて検索することってよくあります。

そんな人にとって助かるブログがあるといいですよね。

どこなら時間がつぶせそうか?
どこのお店ならネットが使えそうか?
などなど、検索されそうな情報を
先回りして書いてあげると喜ばれます!

 

お手本サイトの例:『成田空港周辺スポット案内

※リンク先はアネオトと無関係の方のホームページです。

「成田空港周辺」で検索するとヒットします。

成田空港の周りで時間をつぶしたい人や、
買い物や観光などの目的を持っている人にむけて
ほしい情報をまとめてくれています。

目的ごとにカテゴリーが整理されていて、
とても使いやすい便利なガイドサイトです!

 

 

「日記ブログ」でも価値を感じるならアリ?

最初のほうで、「日記系」は
読まれにくいからオススメしないと
お話しましたが……

それは自己中心な内容だからです。

日記でも読者さんにとって関係あること
つまり『読者さんに関係ある日記』
『読む必要を感じる日記』
なら
読まれるようになります。

 

知りたい情報が得られる日記や、
有益なテーマが切り口になっている日記なら
読みたくなりますね。

 

例.ペットを連れて旅行した日記なら……

  • 準備に何が必要だったかのチェックリスト
  • 当日どんなトラブルが起こりやすいかの注意点
  • 次はこうしたらいいなどの学び
  • お得な施設やおすすめのサービスなどの紹介

そんなポイントをわかりやすくまとめれば、
同じくペットのいる人、そして
これからペットを連れて旅行したい人
にとって有益な情報ですよね!

 

このように読者さんファーストで考えると、
「読む必要を感じる」「関係があると感じる」
読まれるブログになります。

 

読者さんファーストを意識するのは
始めのうちは難しいですが、
少しずつ読者さんに寄り添った内容に
変えられるよう慣れていけるといいですね!

 

 

避けるべきジャンルも知っておこう

ブログをのびのびと運営していくのに
不利なジャンルや、危険なテーマも存在します。

危険な要素をブログで取り扱うと、
突然Googleからペナルティを受け、
検索結果の圏外にとばされてしまうことも!

そんなことをされたら、
ブログのアクセスがゼロになってしまいます。

 

また、ブログで『Googleアドセンス』広告
のちのち貼る場合も注意が必要です。

実は、このアドセンスの規約は厳しく、
「こんなことが書いてあるページに広告はったら、
あなたのアドセンス利用権利を停止するよ!」
という禁止ルールがあります。

 

具体的に下記のジャンル・要素は
なるべく避けることをおすすめします。

ブログで扱うのを避けるべき要素
  • 性的・セクシー
  • 兵器・武器・暴力・格闘・グロ
  • 不正・違法・犯罪
  • 薬、お酒、タバコ
  • ギャンブル

 

これらの要素があると
広告が停止されることがあるので、
なるべくブログで取り扱わないようにしましょう!

こちらで詳しくまとめています。

Googleアドセンスの禁止行為・禁止コンテンツまとめ

今すぐ読まなくても大丈夫!
後で「ふりかえりガイド」からまとめて見られますので、
必要になったタイミングで参考にしてみてくださいね。

 

 

健康・医療系のテーマも注意

健康系・医療系の個人ブログは
検索順位の上位に上がりにくい特徴があります。

デリケートな分野ということで、
専門家や大手のサイトなど
信ぴょう性の高いページが優先的に
上位に表示されるようになっているのです。

 

とはいえ、「個人の体験談」など、
個人だからこそ書ける生の情報は
本来は非常に価値があるものです。

健康系や医療関係であっても、
そういった記事は意欲的に書いても
いいんじゃないかとアネオトは思います。

その場合、「一般人による体験談や口コミ」
探している人が検索から辿り着きやすくなるように、
キーワードなどを工夫してあげると良いですね!

 

ただ、専門家や大手サイトといった
強力なライバルを相手にするような記事……

たとえば「この症状はこの病気のサインかも!」
「この病気の症状を改善する食べ物はこれ!」
などといった専門的な内容の記事は、
アクセス集めが難しいと覚えておくといいでしょう。

 

 

ジャンルを絞って、組み合わせよう

ブログのジャンルの考え方は
大きく分けて3通りあります。

  1. 完全特化ブログ(ひとつのテーマを極める)
  2. 複数のテーマの組み合わせ(=新ジャンル)
  3. 雑多ななんでもブログ

 

オススメなのはズバリ、2番の
『複数のテーマの組み合わせ』です。

その理由は「ジャンルを絞ること」
「オリジナリティを出すこと」

でオンリーワンのブログになれるからです!

 

もっと言うと、
1.『完全特化ブログ』でも
どこにも出ていないオンリーワンのテーマならOK。

 

3.『雑多ななんでもブログ』でも
全体的にまとめると1つのテーマになっていて、
それがオンリーワンならOKというわけです。

 

それぞれの考え方を見ていきましょう!

 

 

1.完全特化ブログ(ひとつのテーマを極める)

特定のジャンルのことを掘り下げて、
細かいカテゴリーやタグで分けたりして
まとめあげる専門的なブログです。

 

メリット
  • 一貫性、まとまりがあって
    クオリティの高い強力なブログになる
  • Googleに好かれやすい
    (専門的な特化ブログは高く評価される)
  • 読みたがって来てくれる濃いお客さんが多く、
    検索で見つけてもらいやすい
  • 全記事を関連させやすいので、
    ブログ内を回遊させることができる(滞在時間UP)
デメリット
  • テーマによってはライバルが多い
  • もっと詳しい人、説明が上手い人が
    いたら負けるかも(知識勝負になる)

 

 

やるとしたらこんなやり方がおすすめ!

ライバルが多い広いジャンルは狙わず、
他の人が作っていないような、
ニッチな分野に絞ります。

 

「アニメ全般ブログ」よりも
「アイドル系のアニメブログ」に制限するなど。

「スイーツ屋さんめぐりブログ」よりも
「クレープ屋さんめぐりブログ」に絞るなど。

「イラスト上達ブログ」よりも
「ボールペンイラスト上達ブログ」にするなど。

 

ちょうど良い例がありましたのでご紹介します。

◆参考ブログ:4色ボールペンで!かわいいイラスト描けるかな

※リンク先はアネオトと無関係の方のブログです。

こちらは「ボールペン イラスト」で検索して、
検索結果順位トップでした。

 

「ボールペン + イラストで検索する人なんているの~?」
と思うかもしれませんが……

実は自分が知らない世界なだけで、
一定の層が検索する言葉というのは
この世に本当にたくさんあります!

これもそのひとつです。

 

こうしたニッチな特化ブログだと、検索にも強いですね!

そして読者さんの役に立ちます!

 

 

2.複数のテーマの組み合わせ(=新ジャンル)

ふたつ以上のジャンルを組み合わせると
新しいジャンルになります。

例:「音楽」と「ゲーム」をかけあわせ
→『音楽 × ゲーム』がテーマのブログ

 

メリット
  • 他のブログとかぶりにくく、
    強烈なオリジナリティになる(新しい視点)
  • Googleに好かれやすい
    (専門的な特化ブログは高く評価される)
  • 読みたがって来てくれる濃いお客さんが多く、
    見つけてもらいやすい
  • 各記事を関連させやすいので、
    ブログ内を回遊させることができる(滞在時間UP)

 

 

やるとしたらこんなやり方がおすすめ!

2つ以上のジャンルを
繋げられないか考えてみましょう。

 

『ゲーム×音楽』の例で言えば、
「音楽重視でのゲーム語り」
「ゲーマー目線の音楽語り」などが書けると
おもしろい濃い記事になります。

全記事完璧に要素を組み合わせる必要はありませんが、
意識して融合ネタを考えてみましょう!

 

ゲームの記事から音楽の記事に誘導できたり、
その逆もできたりすると、ブログ内の
いろんなページを行き来してもらえます。

 

「趣味A × 趣味B = 新ジャンルの趣味C」のような
フランクな組み合わせも面白いですし、

「理想のライフスタイル × 叶えたい夢 = 理想の人生観」
のようなガチな組み合わせもおすすめです。

 

◆参考ブログ:ズボラ妻とマメ夫の生活ブログ

「ママ × ズボラ × 副業」といった、
複数のテーマが組み合わさって
独自的なブログになっています。

「この人みたいなライフスタイルを私も目指したい!」
「この人独自の発信が見たい!」と思わせる、
とても理想的な自分メディアです!

※リンク先はアネオトと無関係の方のブログです。

 

 

3.雑多ななんでもブログ

いわゆる「雑記ブログ」のことです。

ジャンルが複数とりあつかわれていて、
カテゴリが賑やかなブログです。

メリット
  • ネタ切れしにくく、書きやすい
デメリット
  • 読者さんの層がバラバラで、薄くなりがち
  • 記事と記事のつながりが薄くなり、
    他の記事を見てもらいにくい

 

 

やるとしたらこんなやり方がおすすめ!

子育ての記事を1記事、
文房具の記事を1記事、
サッカーの記事を1記事……

のような、バラバラの「個人戦」にしてしまうと
SEO的に戦力になりません。

 

最初のうちはそれでもいいですが、
ゆくゆくは、

子育て関係の記事を5記事、
文房具関係の記事を7記事、
サッカー関係の記事を3記事……

のように、ある程度「団体戦」にしましょう!!

それだけでも「少しとはいえ、特化してるな!」と
Googleからの評価が上がります。

 

さらにぜひ考えてほしいのが、
あなたのキャラクターやフィルターをはっきりさせて、
独自の視点でものを語るスタイルにすることです。

つまり、全体的な『裏テーマ』があって、
その上でいろんなジャンルを語るのです。

 

例えば、ゲーマー視点で「レシピ」を紹介したり、
ゲームっぽい「音楽」や「風景」を研究したり、
ゲームで学んだことを「仕事」に絡めたりなど……

一見雑記ブログに見えるようでいて、
実は全てのテーマが繋がっていて統一されている

という形が最強です!

 

どの内容もすべて、1人の人間の
個性的な視点のうえで語られているので、
ブログ全体にオンリーワンの価値がうまれ、
おもしろく感じるのです。

◆参考ブログ:寝ログ

「寝ながらできる」を全体のテーマとして、
いろんなカテゴリの記事を書いていらっしゃいます。

※リンク先は、アネオトと無関係の方のブログです。

 

もしくは、とりあえずカテゴリ分けをしてみて、
できれば離れたカテゴリの記事も
うまく関連付けられないか考えてみてください。
繋げられると意外な強みになります!

↑この図の例の場合、ほかにも
「筋トレに効果的なBGM!」
「歌って腹筋鍛えよう!曲のジャンルは?」などなど、
『筋トレ × 音楽』記事なんかも面白いかもしれませんね!

 

繋げられなかったとしても各カテゴリが育っていれば、
Aカテゴリにたどりついたお客さんが
「お?こっちはなんだ?」
Bカテゴリに来てくれることもあります。

 

アネオトは検索でこちらのブログの
「ブログ運営」記事にたどりついたのに、
「なわとび」の記事が豊富だったのに興味を惹かれ、
気が付いたらなわとび記事を読み漁っていました。

◆参考ブログ:なわとび一本で何でもできるのだ!!

※リンク先は、アネオトと無関係の方のブログです。

 

ただ、カテゴリが多くなってしまうと
それぞれを育てるのに時間がかかるので、
やはりある程度しぼられていた方が
クオリティの高い濃いブログになりやすいです。

 

 

最初のうちは「お試し感覚」で!

いろいろお話しましたが、
最初からあまりガッチリ考えなくても大丈夫!

テーマを無理やり絞り込まずに、
まずは自分の書けそうなものを
ごちゃごちゃでもいいので書いてみましょう!

 

書いていくうちに
「このジャンルは意外と書きにくいな」
「このジャンルに統一した方がやりやすいな」

傾向がいろいろ見えてくるはずです。

 

とにかく始めてみれば、
「このテーマハマる!」
「もっと深めていきたい!」
のめり込むような真の興味が出てきたり、

「このテーマの記事はよく見られているな!」
「じゃあこのテーマの記事をもっと増やせば、
さらにもっと見られるな!」
という発見もたくさん出てきます。

ブログ全体のテーマなんて
最初からキレイに決まることは少なく、
ほとんど後付けであることが多いです。

 

『雑多ななんでもブログ』から進めて、
『複数のテーマの組み合わせブログ』に
シフトしていくこともできますし、
『完全特化ブログ』にシフトしていくのも可能です。

 

なのではじめは「とりあえず実験的に」、
仮のテーマで記事を書いていき、
あとで軌道修正するつもりでいるといいでしょう。

しばらく続けてみているうちに初めて
本当に自分のやりたいことがわかってきたり、
ふさわしいテーマが思いついたりしていくものです。

 

やりやすいカタチがわかってきてから
改めて整理しましょう!

 

幸い、ブログは後からいくらでも修正・磨けるので、
「最初の数記事はお試しで書いてみる」
という気持ちで気軽に考えていってください!

 

 

途中で登場した参考記事はこちらからまとめて見返せます。

【ふりかえり用】解説記事まとめガイド

 


NEXT▶ いざ実践!ブログの進め方戦術ガイド

プレゼントのトップへ戻る


 

わかりにくいところ、疑問点などありましたら
メール講座に直接ご返信いただくか、
下記のフォームよりお気軽にご相談ください!

お問い合わせフォームはこちら