ブログは質の低い記事でもいいの?記事数と質どちらを優先すべき?

ブログは質の低い記事でもいいの?記事数と質どちらを優先すべき?

 

日々の作業やお勉強、お疲れ様です!

元社畜ゲーマーのアネオトです。

 

 

「記事の質を優先して、
満足度の高い記事をしっかり投稿していくべきか?」

 

それとも

 

「記事の数を優先して、
とにかくブログを充実させていくべきか?」

 

 

 

そのバランスがわからなくて、

 

書き手くん
この出来でいいのかなあ……
書き手くん
この進め方でいいのかなあ……

 

と不安なまま記事を書いてしまいますよね。

 

 

モチベもあがらず苦しいと思います。

 

 

 

そこで! あなたのブログがSEO的に最も順調に育つ
記事の書き進め方をこれからお話します!

 

 

ズバリ「記事数が先! クオリティが後!」です。

 

なぜ「数が先」「質が後」なのか

 

なるべく最初の頃は頻繁な更新を優先して、
後から何度か修正してクオリティをあげていく
という流れにすると、SEOに有利です。

 

 

その理由については、
『記事の質が高いことのメリット』と、
『記事の更新頻度が高いことのメリット』
解説しながらお話していきます。

 

 

 

 

記事の質が高いことで得られるメリット

 

  • 読者さんに熟読されやすい
    (いいブログだな、と信頼される)
  • Googleから良記事だと評価され、
    検索順位の上位に上げてもらえる

 

 

記事の質は高ければ高いに越したことはありません。

 

 

ただし、生まれたてのブログの場合「熟成期間」があり、
記事が検索結果の上位へ上がりやすくなるまで……

 

つまり「人に見られやすくなる」まで、
だいたい3ヶ月かかります。

 

 

 

というわけなので、記事をアップしてから
しばらくはどうせ人に見つかりにくいわけなのです!

 

「とりあえずお試しでアップしちゃってOK」くらいの
そこそこのクオリティで記事を公開しておいても、
ぜんぜん問題はありません。

 

 

 

その後、書くのが上手くなってきてから、
また「何がウケるのか」がわかってきてから、
過去記事をリライトすると効率的です!

 

 

 

100%の完璧な記事を目指して書いても、
後から見ると

 

書き手くん
この記事、もっとよくできるな……直したい!

 

となってしまうんです。

 

 

 

全力で書いたところで、
「ムダなエネルギー使っちゃった……」と
後からちょっぴり後悔することに……

 

 

なので最初は凝らずに、
「省エネモード」でアップしちゃうことを
心がけていきましょう!

 

 

 

icon-exclamation-triangle ついでに注意!

「記事を公開したら、
ツイッターでも宣伝したい……
だから完璧に仕上げてから投稿したい」

 

ということもあるかと思います。

 

 

しかしブログへの誘導は、
ある程度記事数が充実してきてから
(書き方も上達してきてから)
行うことをオススメします。

 

 

ツイッターからリンクを踏んで、
「何このブログ! 全然中身ないじゃん」と
第一印象で悪いイメージを記憶されてしまうと、
その人はその後も見に来てくれなくなりがちです。

 

 

 

この第一印象がずっと残り続けることを
「初頭効果」といいます。

 

 

初頭効果にはポジティブな面もあるので、
知っておくと色んなところで役立ちます!

 

 

 

 

 

記事が多い(更新頻度が高い)ことで得られるメリット

 

  • googleからの評価が上がりやすくなる
    (※期間があくと評価されにくい)
  • たくさん書くことで記事書きが上手くなる
  • 記事数があるぶん人に見つかりやすくなる
  • 試し打ちしたぶん、記事が当たりやすくなる

 

 

いくつか数をこなしていくと、そのうち
『ヒット記事(よく見られる記事)』が生まれます。

 

 

この「よく見られている記事」から、
「あまり見られていない記事」にリンクしてあげれば、
その記事も見てもらえるようになりますよね。

 

 

そんなふうに記事同士で助け合っていけば、
あなたのブログ全体のアクセス数が底上げされます!

 

 

なので、当たり記事を生み出せるように、
いろいろ気軽に書いてみることが最初の課題です。

 

 

 

また、1記事1記事を慎重に書きすぎて
1週間に1記事だとか、1か月に1記事だとか、
間のあいた更新になってしまうと、
Googleの評価の波に乗りにくいこともわかっています。

 

 

 

そして、ブランクが空いちゃうと
精神的にも取り掛かるのが重くなってしまいますよね。

 

 

「引き伸ばしたぶんだけ腰が重くなる」ので、
なるべく毎日ブログの管理画面を(ちょっとでも)
触るようにするのが続けるコツです!

 

 

無理しない範囲で、
なるべく頻繁な更新を目指していきましょう!

 

 

 

おまけ:いつまで更新し続けるべきか?

 

最初のうちはなるべく頻度高めに
記事を作成していくことが大事です。

 

しかし、ある程度記事がたまってきたら
(過去記事がそこそこアクセスされるようになったら)
更新停滞してしまってもあまり問題はないようです。

 

過去の資産記事がだいぶたまっていれば、
過去記事が勝手にアクセスを稼いでくれるので、
新規記事を無理に書かなくてもOKです。

 

 

 

 

 

記事のリライトに取り掛かるタイミングは?

 

先ほどまでのお話では、最初の頃は
「質よりも数をこなしてブログに慣れる」
「試し撃ちをして求められる内容を掴む」
を優先しようということでした。

 

 

そしてどこかのタイミングでリライトして、
最終的には質を底上げできると効率的で理想です!

 

 

そのリライトのタイミングですが、
記事をアップしてからだいたい2〜3ヶ月たった頃に
見直してみるのがオススメです。

 

 

 

先ほどもお話したとおり、
ブログはだいたい3ヶ月で熟成されて、
Google検索結果の上位にあがりやすくなります。

 

なのでちょうど上がりやすくなる時期を見計らって、
その手前でリライトしておくといい、というわけです!

 

 

 

もちろん、3か月たつ前から、
気づいたときにリライトしてもOKです。

 

 

記事をアップした数日後なんかに
いろいろとひらめくことって実はよくあります!

 

書き手くん
あっ! 昨日アップした記事、
こういうこと追記したら良いかも!

あそこの言い方もやっぱりこうしたほうが良いな!

 

 

(脳は時間差で思いついてくれるんですよね……笑)

 

 

 

なのでそんなひらめきが起きたら、
たちまちすぐにリライトしてもいいですね!

 

 

 

 

脳は時間差でひらめいてくれる……

 

これは逆にいうと、記事を作成中に

 

書き手くん
まだ書かなきゃいけないことがある気がする!

けどすぐ浮かばない……!

 

 

と悩んだら、書かずにもうアップしてしまっていいということです。

 

 

あとでひらめいてからリライト(追記)
したほうが効率的なわけですね!

 

(しかも思いついた瞬間は、
早く書いちゃいたくてたまらなくなりますから笑)

 

 

 

唸って苦しみながら絞り出すのは大変ですから、
記事をアップするときは

 

書き手くん
なにかが思い浮かばないけど
今はとりあえず最低限の状態でいいや~

 

と自分を許して、後で足しましょう!

 

 

 

 

 

具体的にどうやってリライトするか?

 

最もSEOに直接影響しやすいものは、
ズバリ記事タイトルのキーワードです!

 

 

検索需要があって、かつライバルの少ない、
狙い目のキーワードをうまく使えれば、
格段にPV増加が見込めます。

 

 

それとあわせて、読者さんが満足できるかどうか
意識して記事内容を改善していけば間違いありません。

 

 

 

お宝キーワードを発掘するには、
手動でがんばって探して検証していく手もありますが、
もうツールを使って時短化させたほうが
ずっとラクだし確実です。

 

 

なのでアネオトは「キーワードスカウターST」や
「COMPASS」を持っておくことをおすすめします!

(価格も安いですしね……!)

 

 

 

こちらのご案内ページからツールを購入すると、
無料でアネオトの教材が特典としてついてきます!

 

 

 

特典では、「新規記事をつくるときの最適な手順」や、
「リライトするときにやってはいけないこと」
逆に「こんなふうにリライトすると有利だというコツ」……

 

 

他にも「アフィリエイト記事の
成果をあげるキーワードの使い方」や、
「ネタが先に浮かんでいる場合のうまいまとめ方」
「タイトルを魅力的にする方法」などなど!

 

 

この特典にぎっしり詰め込みましたので、
ご興味があればぜひページをご覧になってみてください~!

 

 

 

 

 

さいごに:精神的にラクじゃないとできない!

 

ブログを続けるにあたって、
最初のうちは気合の入った記事を
書いていたかと思います。

 

 

でも毎回おなじ情熱が続くわけはなく……

 

「がんばらなきゃ!」が負担になって
続かなくなってくるんですよね。

 

 

 

反対に、手を抜いて記事を書こうとすると
「やっぱりこんな出来の記事を
読者さんに見せるわけには……」
と許せなくなってしまったり……

 

 

 

そんなふうに悩んでいたことも、
今回の「最初は記事数、あとからクオリティアップ」作戦
解消されるかと思います!

 

 

これがわかっていれば精神的にもラクですもんね。

 

 

 

ブログは「苦しまない」ことが大事なので、
気楽に楽しく、だけど着実に成果を出していけるやり方で
効率よくブログを成長させていきましょう!!

 

 

 

 

『ネタ切れせず順調に記事を増やしていける方法』
『やる気持続のコツ、自分を苦しめない進め方』
をはじめとして、

 

効果的にアクセスを上げるだけじゃなく、
心理に配慮した効率的なブログの書き方も
こちらのメール講座で解説中!

 icon-arrow-down 

\ 好きなことをマネタイズする方法を全部まとめました /

今だけ無料で好評配信中!あなたの趣味を自動収入に変える具体的な方法が学べる3大プレゼントを趣味ビジネスできちゃう講座に無料登録してゲット!

▼こちらの無料メール講座に登録ですぐに届きます▼

※個人情報は厳重に管理しており、外部に漏れることは一切ございません。

※icloud、hotmail、携帯メール(au、softbank、docomo)は
スパム判定が厳しいため、メールが届かないことが多いようです。

※メールアドレスはGmailがおすすめです。趣味ビジネスを行う上で何かと便利です。

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です