ブログの自己紹介(プロフィール)記事の書き方テンプレートと例文【初心者でも心をつかめる!】

濃い読者さんがあつまる魔法のプロフィール

 

 

日々の作業やお勉強、お疲れさまです!

元社畜ゲーマー姉弟のアネオトです。

 

 

 

ブログにプロフィール記事があるだけで、
読み手に様々な良い影響を与えることができるため、
ブログ運営において自己紹介記事の存在は
かなり重要だとわかっています。

 

 

(こちらの記事で理由を詳しくまとめているので
よかったら後で読んでみてください↓)

 

 

 

 

さてこのページでは、
読者さんの心をガッチリ掴む
感動的なプロフィール記事の書き方
具体的にお伝えしていきます!

 

 

この記事はフリーランスの方向けの
お役立ちサイト「レバテックフリーランス」様でも
有効なプロフィールの書き方として紹介されました!

 

夢中で読んで共感してもらえる、最高のプロフィールの書き方テンプレートはコレ!

 

こちらの音声動画でもサクッと
ポイントを把握していただけます。

 

 

 

 

プロフィールが読まれやすくなる裏技は、
『ストーリー仕立てにすること』です!

 

 

説明調だと退屈に感じてしまいますが、
ストーリー調なら読みやすく&わかりやすく、
感情移入して心に響きやすくなります。

 

 

「どんな過去を経験していて、
どんな経緯でこのブログを始めたか」
そのストーリーと想いを、
物語仕立てで深く語りましょう!

 

 

 

ストーリーの流れにもコツがあり、
「苦労からの成長」「逆境からのどんでん返し」など、
濃いシンデレラストーリーにできると
読者さんは共感せざるをえません。

 

 

 

下記の解説に沿って、心を掴むプロフィールを
実際に完成させてみてください!

 

 

 

 

 

まずは誰が読むのか、その読者さん像をしっかり意識

 

まずは届けたいターゲットを明確にします。

 

 

どんな人が読む想定で記事を書くのか、
どんな人に向けたブログにするのか、
そんな「ターゲット設定」は

 

めちゃくちゃ重要ですので今後も必ず意識してください!

 

 

(「でも、ターゲット設定って
いまいちよくわからないな……
うまく読者さんの目線に立てないな……」

と思うのが普通です。かなり奥が深いんです!)

 

 

 

 

ターゲット設定は本当に奥が深いので、
追々深めていくことにして、とりあえず一旦
「どんな人に自分のストーリーが響きそうか?」

を考えてみてください。

 

 

よくわからなければ、
「過去の自分と同じような状況の人」
へ向けてがいいでしょう!

 

 

 

例:オタク向けダイエット&筋トレブログの場合のターゲット

オタク気質で自分に自信がないけど、変えたいと思っている

「筋トレを始めてみようかな、でも不安だな、できるかな……」

そんなダイエットや筋トレ初心者

 

 

 

このターゲットと一対一で話すように、
これからストーリーを語っていきます。

 

 

 

 

 

この流れにそって『ストーリー』を書けばOK!

 

さて、『ストーリーフォーミュラ』
(または『ヒーローズジャーニー』
と呼ばれる構成で語っていきます~!

 

 

これは人の心をグッと掴むことが証明されている
間違いなしのストーリー構成です。

 

 

心に残る神話や映画、漫画や小説など
多くの作品には、この流れが使われています。

 

 

 

「コンプレックス解消系」や「情報発信ブログ」なら
濃いストーリーが書きやすいのですが、
ブログのテーマによっては難しいかもしれません。

 

 

もっと娯楽的な趣味がテーマのブログなら、
その趣味の思い出などを語って、
「こういう想いがあってはじめました~」
という理念を話すといいと思います。

 

(それは後述の「ライト版プロフィール」で解説いたします)

 

 

 

「ターゲットに共感されること!」を目標に
できるだけ下記の「1~9ステップ」を
意識して書いてみてみてください!

 

 

ステップ2:さいしょは良くない境遇でした
(読者さんと同じスタートラインだった)

ステップ5:そこで●●と出会いました
(成功のきっかけを発見)

ステップ8:なぜ成功できるのか
(成功の理由(ノウハウ)を理解し、まとめることができた)

ステップ9:あなたもできますよ!
(次はあなた・読者さんの番だと伝える)

 

 

 

 

ステップ1:現在の自分(良い状態)

 

挨拶を兼ね、カンタンな自己紹介と、
現在の自分がどういう状況なのかを書きます。

 

 

 

冒頭は大事な「つかみ」の部分なので、
インパクトを出して興味を引きましょう!

 

 

読者さんとの共通点になりそうな要素も
入れられると理想的です。

 

 

 

例:オタク向けダイエット&筋トレブログの場合

「オタクでよかった! オタクだから痩せられた!」

 

icon-check-circle 最初に目に入るところに、強烈なインパクトのある言葉

 

「えっ何どういうこと?!」と惹きつけるような、感情的な言葉が効果的です。

 

 

 

ブログに遊びにきてくださってありがとうございます!

 

●●(あなたの名前)といいます。

 

icon-check-circle 名前を覚えてもらえるよう、挨拶をかねた自己紹介

 

 

 

名古屋在住、ゲームとアニメと
カフェでの読書が大好きな、筋トレマニアです。

 

icon-check-circle 読者さんとの共通点になるかもしれない要素

 

「オレも名古屋人だ!」「ボクと趣味いっしょ!」と
思った読者さんは、親近感をおぼえて好意をもってくれます。

 

 

 

いま僕は、バイオハザードのクリス体型を
目指して日々カラダを鍛えています!

 

クリス程のムキムキになるには、
もう少しかかりそうですが……

 

憧れのレオン体型にはかなり近い状態になりました。

 

icon-check-circle 現在の自分がどんないい状態なのかを先に話す

 

 

 

 

ステップ2:さいしょは良くない境遇でした(読者さんと同じスタートラインだった)

 

このステップでは、読者さんに
「今の自分と同じだ……!」と
強く共感してもらえることを意識します。

 

 

 

「昔はひどいコンプレックスがあった」とか、
「こんなことで悩んでいた」という、
過去の辛かったできごとを深く語ります。

 

 

 

なるべく感情をたっぷり出して、読者さんに
「その気持ちめちゃくちゃわかる!」
「この人、自分のことすごくわかってくれそう!」
と思ってもらえるようにしましょう!

 

 

無理に過去をねつ造してまで
壮絶なエピソードを語る必要はありませんが、
ちょっと重めの気持ちをさらけ出せると
読者さんの心を掴みやすいです。

 

 

 

例:オタク向けダイエット&筋トレブログの場合

しかし、最初から誇れるカラダだったわけではありません。

 

昔は誰が見ても引くくらいの肥満体系でした……

 

 

そのせいで学校では完全にナメられていて、
ヒドイいじめにも遭いました。

 

「おいブタ!人間のエサ食うかよ!」と、
給食の残飯を投げつけられたことは
今でも忘れられません……

 

思い出すたび胸がギュッと苦しくなり、泣けてきます。

 

icon-check-circle 辛かった出来事やそのときの気持ちをリアルに語り、共感を誘う

 

 

 

芸能人を見て『コミカルで愛されるデブキャラ』を
目指そうかなと考えたことはあります。

 

ですが、すでにイジメが定着しているし、
大人しい性格だったので、
そんな変身はできませんでした。

 

 

性格もどんどん卑屈になっていって、
自分が本当にみじめで醜くて、鏡を見ることも恐怖。

 

正直、自殺を考えたことすらありました。

 

icon-check-circle ターゲット以外の人にはとても言えないような過去をさらけだす

 

同じような過去をもったターゲットは強烈な仲間意識を感じてくれます。

 

 

 

 

ステップ3:●●に取り組んだけれど失敗しました(失敗体験)

 

何かに挑戦してダメだった、
失敗談や恥ずかしい過去を書きます。

 

 

 

読者さんにも通じる「あるある」や、
読者さんがこれから通りそうな暗い道のこと
なんかがリアルに書けるといいですね。

 

 

 

例:オタク向けダイエット&筋トレブログの場合

痩せれば変わるのかな……と思い、
ダイエットに挑戦しました。

 

icon-check-circle 行動してみたという話

 

 

 

しかしもともと食いしん坊なのと、
イジメによるストレスを
食事で発散してしまう習慣があり、
どうしても食べるのを我慢できず挫折。

 

 

心のどこかに「どうせダメだろう」という
気持ちがあったことも原因なのか、
全く効果はありませんでした。

 

icon-check-circle 失敗した・ダメだったという話

 

 

 

 

ステップ4:それからも失敗の連続でした(失敗、挫折の連続)

 

ここにもあなたの失敗経験や考えをいれます。

 

 

 

ぐるぐると思い悩んだネガティブな感情を
さらけだすとかなり信頼感&親近感がでます。

 

 

逆にきれいごとや無難な言葉はウソっぽくなり
読者さんの心に響かないですから、
飾らず思いっきり心のうちを出してOKです。

 

 

 

例:オタク向けダイエット&筋トレブログの場合

そこで「食べるのはやめずに、
体を動かせばいいんじゃないか?」と思い、
話題の●●●●を試してみたけど、
辛すぎて続きませんでした。

 

「食べて痩せる!」という文句がウリの
●●●●もやってみましたがダメでした。

 

 

●●●●に取り組んだときは少し体重が減り、
一瞬かなり達成感があったのですが、
その後すぐリバウンドしてしまいました……

 

icon-check-circle どんな失敗を経験してきたのかを書き出す

 

「いろいろ網羅的に試したのにどれもダメだった」
ということを書くと「この人はいろいろ知っているな」と、
あなたの発信する情報への信頼性が増します。

 

逆に「いろいろ行動すればよかったかもだけど、
そんな気になれなかった」などを正直に書いても、
「そんな人でも上手くいったなら自分もいけるのでは?」
と興味を持ってもらえます。

 

 

 

そのときはショックでしばらく立ち直れず、
ダイエット自体諦めようかと落ち込みました。

 

ちょっとの油断も許されない、
シビアなダイエットには全く向いていないようです。

 

 

自信の低さがダイエットの足を引っ張ってるのかな、
その自信をつけたくてダイエットしているのに……

 

と、どうしようもない絶望的な気持ちに。

 

icon-check-circle 心情もたっぷり話す

 

 

 

 

ステップ5:そこで●●と出会いました(成功のきっかけを発見)

 

今までは知らなかった(見えていなかった)
成功のヒントやきっかけを
見つけたことについて書きます。

 

 

 

例:オタク向けダイエット&筋トレブログの場合

きっと僕は一生デブなんだとほとんど諦めていたころ……

 

ジョジョの新刊を買おうと書店に行くと、
たまたま『●●●』という心理学の本が目につきました。

 

 

なんとなく立ち読みしてみると、
思いがけないヒントがありました!

 

「あれ!? 僕が痩せられないのって、
体質とか性格じゃなくて、環境のせいなんじゃ?!」

 

 

それまでは漫画や小説しか読まなかった僕ですが、
そこから脳科学の本や自己啓発本、
ハウツー本などにどっぷりハマりました。

 

 

 

 

ステップ6:そしたらうまくいきました!(成功体験)

 

このステップでは
上手くいきはじめたエピソードを書きます。

 

 

 

読者さんにとっての気づきや学びにも
なるように書けると最高です。

 

 

「すごそう!もっと話を聞いてみたい!」
と思ってブログを読んでもらえます。

 

 

 

例:オタク向けダイエット&筋トレブログの場合

僕みたいな内向的で
自分を責めがちなタイプは感情で動きます。

 

だから「今までの根性論ダイエットじゃ
挫折するのは当たり前だ!」と、
脳や心の仕組みを学んでわかったのです。

 

icon-check-circle 読者さんにとって気付きにもなること

 

 

 

得た知識にもとづいて、まずは正しい目標設定や
自分への向き合い方を見直しました。

 

そのうえで効果的な運動(筋トレ)や
食事の方法を勉強し、取り入れていきました。

 

 

腑に落ちることのオンパレードで、
覚醒したかのように勉強に夢中になりました。

 

 

学びを反映した筋トレメニューを実践してみると、
ほとんど苦しくなく、むしろ楽しく行えたのです!

 

そして少しですが確実に体重も減りました!

 

icon-check-circle 詳しく知りたくなるような成功エピソード

 

 

 

 

ステップ7:それからは成功の連続でした(成功の連続、希望)

 

その後もどんどん良い方向に進んだことを書きます。

 

 

 

その中で小さな失敗があったりしたこと、
しかしそれも対策して乗り越えたこと
なんかも、書いてもいいかもしれません。

 

 

 

例:オタク向けダイエット&筋トレブログの場合

「うおー! 早く帰って筋トレしたい!」
という気持ちで毎日続けられました。

 

 

成功を実感できるので楽しくて、
どんどん前向きになっているのが自分でもわかりました。

 

自信がつき、いろんなことが広い視野で見られるようになり、
明らかに見えている世界が変わったと思います。

 

 

もちろん、目に見えて痩せていきました!

 

 

しかし痩せたこと以上に、
毎日辛くてしかたなかったはずの僕が、
「自分、勝ってるんじゃね?」と思えるようになった、
その心の変化が嬉しかったです!

 

icon-check-circle 良い方向へシフトしていけたエピソード

 

 

 

インフルエンザにかかったときは、
しばらく運動ができず不安と焦りが出ましたが……

 

途切れた習慣を取り戻す方法もわかっていたので、
そんなピンチも乗り越えました!

 

icon-check-circle 小さな失敗や落とし穴はあったものの克服

 

 

 

 

ステップ8:なぜ成功できるのか(成功の理由(ノウハウ)を理解し、まとめることができた)

 

どうしたら成功するのかが
わかったということを書きます。

 

 

 

読者さんは次にどう行動すれば成功できるのか?

 

 

そのヒントとなる気付きを入れてあげ、
「この人から引きつづき学びたい」
「自分も同じことをしたい」
と思ってもらいます。

 

 

 

例:オタク向けダイエット&筋トレブログの場合

僕が今までなかなか痩せられなかったのは、
心を無視したダイエットをしていたからだとわかりました。

 

 

言ってしまえば「陽キャ向けダイエット」を、
陰キャの僕に嫌々させてしまっていたのです。

 

これでは効率が悪いうえに、挫折する確率90%……

 

icon-check-circle 何がいけなかったのか、こうすると失敗するという気づき

 

「悪いのは間違ったダイエット法だ!」と、
読者さんと自分にとっての『共通の敵』のように言うと良いです。

 

 

 

僕のダイエットに必要だったのは、
脳の仕組みや心にフォーカスした、
「自分をラクさせてあげる」環境と
マインドだったと気づけたのです!

 

 

いじめのトラウマも「僕はデブなんだ」と
悪い自己イメージを浸透させつづける
要因になっていたので、それを払拭!

 

自分の無意識へ「僕は痩せていいんだよ」
という許可を出してあげました。

 

icon-check-circle 何が良かったのか、こうすれば成功するという気づき

 

読者さんにとって他人事じゃない
「自分と密接に関係あるぞ!」と思える、
タメになることを書きます。

 

 

 

 

ステップ9:あなたもできますよ!(次はあなた・読者さんの番だと伝える)

 

このブログを読むことで、
読者さんはどうなっていくのかを伝えます。

 

 

 

つまりブログの目的や意味、
あなたがブログに込める想いを書きましょう。

 

 

 

例:オタク向けダイエット&筋トレブログの場合

僕みたいな引っ込み思案オタクタイプに
最適なダイエット法がわかった今、
「学生時代にこのマインドと知識があれば……!!」
という悔しい気持ちがあります。

 

 

当時は本当につらくて、もうこの気持ちが
救われる未来はないと思い込んでいました。

 

 

でも実はそんなこと全くなく、
ちょっと知識をつけるだけで驚くほど変われます。

 

自分の身をもって知ったので、
肥満で辛い目にあっているなら
絶対に立ち直って欲しいです。

 

 

このブログで僕のノウハウを発信しながら
もっと知識をつけていって、
あの頃の僕のように悩んでいる
あなたの力になりたいと思っています。

 

icon-check-circle なぜこのブログを書こうと思ったのか、
どういう信念、理念で書いているのか

 

 

 

痩せて筋肉がつけば、おおげさでなく
人生変わります。性格も変わります!

 

そして正しい知識があれば、
筋トレって全然つらくない、
むしろハマってしまいチョー楽しいです!

 

 

そのことをこのブログでわかりやすく
解説していきますので、今お悩みでしたらぜひ、
参考にしてもらえたら嬉しいです!

 

icon-check-circle このブログはどんな目的のブログなのか、
どんな内容を発信して、読者さんをどこにつれていってくれるのか

 

 

 

「がんばってるのに効果が出ない、辛い……」
あなたが今もしそう思っているなら、
それは相性の悪いダイエット方法だからです。

 

ぜひ僕と同じ、メンタルに寄り添った
●●●●筋トレダイエットを始めてみましょう!

 

僕はコミュ障で引きこもり性質のオタクですが、
まさにそんなタイプに向いている手法です。

 

 

詳しくはブログでどんどんお話していきますので、
一緒に変わっていきましょうね!

 

icon-check-circle 読者さんを否定せず励ましながら、正しい道へ導く

 

「あなたが今成功できていないのは、
あなたの意志力や性格のせいなんかじゃない!」
「あなたが悪いんじゃなくて、やりやすい方法を知らないだけだよ!」

 

 

 

 

 

最後の締めとして、次に見てほしいページへ案内しよう

 

ストーリーの流れが書けたら、
最後に「次に読者さんが行く場所」を用意してあげます。

 

 

 

つまり「次に見てもらいたいコンテンツ」
「起こしてもらいたいアクション」への誘導です。

 

 

誘導先の例

 

  • メルマガ登録やLINE友達登録へ案内する
  • 読んでほしい記事へのリンクを貼って誘導する
  • SNSをフォローしてもらう(タイムラインを貼っておくとわかりやすいです)

 

 

プロフィールを読んで終わりにならないよう、
次へ進んでもらうためのシカケを置き、
読者さんが次のアクションに
スムーズに移りやすいようにしましょう!

 

 

 

 

 

「成功体験なんてないし、こんなに書けない……」なら、ライト版の書き方テンプレートをどうぞ!

 

実績や成功体験がない場合でも大丈夫です。

 

そんなときは代わりに
「これから研究してわかったことをブログで発信していきます!」
という旨を書いておきましょう。

 

 

とにかく読者さんと「目指す未来が一緒の仲間」
だという印象付けができれば、
相当惹かれるプロフィールになりますよ!

 

 

 

 

実はそんな、実績や成功体験がない場合でも
共感してもらえるプロフィールの書き方がありますので
こちらの記事を参考にしてみてください!

 icon-hand-o-down 

 

 

 

実績や成功体験がない場合の
プロフィールの書き方を【ライト版】と
呼ぶのに対し、がっつり全部書く方は
【濃密版】と呼んでいます。

 

 

ライト版のままでも十分
共感の効果はあるのですが、
やっぱり濃密版の効果は絶大です。

 

 

上記の記事の中では、ライト版から
徐々に濃密版へ更新していくイメージで、
中間の【少し濃密版】の例もお話しています。

 

今のご自分にとって、
一番書きやすいレベルの型を使ってみてください!

 

 

 

 

注意!こんなプロフィールは読まれない or 逆効果

 

プロフィールを作る一番の目的は、
読者さんに共感してもらうことです!

 

 

共感してもらうことで
濃い読者さんが増えて、
あなたが何かを販売したときにも
成約率が高くなっていきます。

 

 

 

逆に言うと、
共感してもらえないプロフィールは
無意味だということです。

 

 

そんなもったいないプロフィール記事に
ならないよう、下記の点に注意しましょう!

 

 

気をつけるべき4つの注意点

 

  • ダラダラと個人情報や自分の生い立ちを語り始めてはいけない
  • ただの自慢話をきかせてはいけない・上から目線NG
  • ウソをついたり見栄を張ったりしない
  • 「今の自分も全然ダメで」と言ってはいけない

 

 

 

 

 

ダラダラと個人情報や自分の生い立ちを語り始めてはいけない

 

「そんなことはどうでもいいわ!」

「なんか勝手に自分語りはじめてるけど、知らないよ!」

 

 

読者さんにそんなふうに思われる
記事にしてはいけません!

 

 

読者さんは、自分と関係あることにしか興味がないのです。

 

 

 

プロフィールといっても、
あなたの誕生日や血液型、身長、体重、
好きな食べ物、嫌いな食べ物などなど……

 

 

そんな「プロフィール帳」のようなことを
書くわけではありません!

 

 

 

 

たとえばあなたは、
「ブログのうまい書き方が知りたいな~、
そんなこと教えてくれるブログないかな~」
と思って、あるブログにたどり着いたとします。

 

 

 

そのブログの書き手さんが
どういう人なのかを知りたいとき、
「誕生日、血液型、身長、体重etc……」
これらは別に知りたくないですよね?

 

 

 

「ブログのうまい書き方について
どういうことを知っているか」

 

「それを私にうまく教えてくれそうか、
そして内容は信頼できそうか」

 

 

という、言ってしまえば
「この人の存在が自分のメリットになるかどうか」

 

これが気になって見るわけです!

 

 

 

読者さんにとって、知ったところで
何の得にもならないような、
他人の細かいパーソナルデータは必要ないのです。

 

(他人のプライバシーが知りたくなるのは、
すでにその人に猛烈に興味がある状態のときや、
仲良くなってから……ですね!)

 

 

 

とくに記事を開いた瞬間の
最初のつかみで興味をなくされては
「なんかこの人はいいや~」
帰ってしまいかねません!

 

 

 

プロフィール記事の冒頭は
読者さんが気になることから書き始めて、
じっくり伝えたいことは、
なるべく後から書くといいです!

 

 

 

 

icon-paperclip 補足:「この情報は要るか? 要らないか?」の判断

「あなたの誕生日や血液型、身長、体重、
好きな食べ物、嫌いな食べ物などなど……」

 

↑これらを「要らない情報」と先ほどは書きましたが……

 

ブログのテーマに大きく関わっているなら
むしろ書きましょう!

 

 

たとえば、ダイエットや筋トレに関するブログなら、
身長や体重のことを書くといいですし、

デザインや色彩などに関するブログなら、
好きな色の情報は書くといいですね!

 

 

 

プロフィール記事に書かなくていい情報とは、
“ターゲットにとって”「別に聞きたくない」
ムダな情報ということです。

 

 

ただし、『趣味』や『住まい(都道府県)』など、
「私と一緒だ!なんか親近感」と一部の読者さんが
共通点として反応しそうなこと
チラッと書く……なんてのもアリです。

 

 

 

 

 

ただの自慢話をきかせてはいけない・上から目線NG

 

ただの「自分はスゴイ人アピール」は
ブランディングとして惜しいです!

 

 

意識の低いわがままなお客さんが
ホイホイされやすいというデメリットもあります。

 

 

 

自慢話……つまり成功体験は、
『困難をのりこえたうえで掴んだ』
というエピソードにすると、心に響きます。

 

 

 

「私は今こんな実績を持っています。」

「私は今こんなに良い世界にいます。」

 

↓↓↓という武器は↓↓↓

 

「あなたも私と同じ行動をすればこうなれるんですよ!」

「あなたと同じスタート地点だった私がなれたんですから!」

 

 

という使い方をするのが効果的です!

 

 

 

読む人にとって強烈な「自分事」になり、
「この人の話を聞けば私のためになる!」と
あなたのブログに強い興味をもってくれます。

 

 

 

しかし、ただの自慢話やマウンティング姿勢は、
読者さんにとって「他人事」になります。

(しかも腹立たしく感じてしまいます……)

 

 

 

ブログは基本的に「他人事」と感じさせてはいけません!

 

 

 

 

書き方も上から目線にならないよう注意しましょう!

 

 

「まだそんなことしてるなんて馬鹿ですね」なんて、
読者さんを否定する言い方は避けたほうがいいです。

 

 

「なんでアンタにそんなこと言われなきゃいけないんだよ」
と反感を買い、読者さんになるはずの人が離れてしまいます。

 

 

 

 

 

ウソをついたり見栄を張ったりしない

 

上記でもお話したとおり、
自慢したり見栄を張ったりする
「私すごいでしょ」ブランディングはやめて、

 

 

「こんな辛いことがあったけど、
こういうことをしたから今こうなれたんです!」

 

「そんな私だからこそ言えることを発信して、
同じことで悩んでいる人の役にたちたいです!」

 

 

このような共感姿勢を目指します。

 

 

 

「あなたの気持ちわかる、自分もそうだったから。
大丈夫、これから一緒に良くなっていこう!」

 

そんな仲間意識をつくるイメージです。

 

 

 

 

立派な実績は載せなくてもいいし、
見栄をはったことを書くわけでもありません。

 

 

「すごいこと書けないよ……」とは思わなくて大丈夫!

 

 

 

 

 

「今の自分も全然ダメで」と言ってはいけない

 

実績や華々しい経験がなくてもOKとは言いましたが、
「今の自分も全然うまくいってなくて~」
と書いてはいけません!

(たとえ本当に芽が出ていなかったとしても!)

 

 

『今ダメな状態』な人からは、
何も教わりたくはなりませんよね。

 

 

 

「謙遜」「自分のハードル下げ」をしたくて
ついつい控えめな書き方をしてしまうのは、
情報発信あるあるなのですが……

 

 

「まだ全然わかってないので~」という
『現状の自分をダメとする表現』は
意識して避けるようにしましょう!

 

 

 

「昔ダメだったけど、今は変わった!」

「ダメダメだったけど、良くしていく方法がわかった!」

「今どんどん良くなりつつある!」

 

こういう人の話なら聞きたくなりますよね。

 

 

 

 

また、現状の自分にじゅうぶんな知識がなく、
どうしてもその事を書きたいなら

 

「まだまだ勉強中ですが~」

「今も、より高みを目指して勉強してます!」

 

このような表現ならセーフです。

 

 

 

 

 

プロフィールを目立つところにリンクしておこう

 

さて、プロフィール記事が完成したら、
ブログ内の目立つところにリンクを貼り、
読んでもらいやすくしておきましょう!

 

プロフィールを目立つところにリンクしておこう

 

 

「メインメニュー」「サイドバー」なんかに
リンクを張っておくと目立ちやすいです。

 

 

とくにサイドバーには、軽い自己紹介も表示させ、
「詳しいプロフィールはこちら」と
続きを読ませるようにすると
目につきやすいのでおすすめです。

 

 

サイドバーだけでなく、各記事の下にも
毎回入れてもいいですね!

 

 

 

 

 

まとめ:魔法のプロフィールの書き方

 

【濃密版】の書き方はこの9ステップの型でした。

 

ステップ2:さいしょは良くない境遇でした
(読者さんと同じスタートラインだった)

ステップ5:そこで●●と出会いました
(成功のきっかけを発見)

ステップ8:なぜ成功できるのか
(成功の理由(ノウハウ)を理解し、まとめることができた)

ステップ9:あなたもできますよ!
(次はあなた・読者さんの番だと伝える)

 

 

 

「こんなには書けないな……」という場合は、
こちらの【少し濃密版】や、【ライト版】の
プロフィールの型を使ってみてください。

 icon-hand-o-down 

 

 

 

そしてプロフィールが完成したら、
ブログのメニューやサイドバーなど
目立つところにリンクしておきましょう!

 

 

 

ちなみにアネオトがブログで公開している
プロフィールページはこちらです。

 

成功の後にもう1段、苦悩からの解決を入れるなど、
多少アレンジしてはいるものの、
だいたいの型は同じです。

 

icon-hand-o-right アネオトの実際のプロフィール

 

 

 

 

icon-angle-double-down

ライフワークの始め方ガイドを準備中!

 

あなたにとっての趣味のような仕事
略して「趣味ビジネス」を実際に作ろう!
(オープンまで楽しみにお待ちくださいませ)

 

プレゼントコンテンツ、カミングスーン

あわせて読みたい

1件の返信

  1. 2021-02-28

    […] ステップ3:●●に取り組んだけれど失敗しました (失敗体験) […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です