せっかく書いたブログ記事の読み込みが遅い!軽くする3つのポイントの紹介
日々の作業やお勉強、お疲れさまです!
アネオトです。
読者さんがあなたのブログ記事から
すぐに離脱してしまう原因として、
かなりデカイのが……ページの重さです。
もういいや!他の軽いページさがそ!
お客さんは『さっさと情報を知りたい』
『ムダな待ち時間が大嫌い』ですので、
重いページの表示は待ってくれません!
しかし普段、回線の安定した
自宅などでブログを書いていると、
自分のブログが軽いのか重いのかって
気づきにくいんですよね!
だけど実は外出先から見ると
(不安定なWi-Fiを利用していると)
意外と重くてなかなか繋がらなかった!
なんてこともあります。
そして読み込みに2~3秒ほどかかると
半数の人が離脱するというデータも出ています!
アネオトもスタバのWi-Fiを使っていて
ちょっと調べものがしたくなったとき、
「うお~~全然表示されね~~!」という
ページには5秒もガマンできませんでした……
そんな中、表示の速い軽いサイトはありがたかったです!
家で閲覧するぶんには問題なくても、
なるべくページを軽くさせる努力は
しておいたほうがいいでしょう!
あなたのブログがPCやスマホから見て
重いと感じるようでしたら、
以下のことが原因かもしれません。
もくじ
画像が重いのかも?
たいてい、画像がムダに重くて
読み込みに時間がかかっていることが多いです。
軽量化は意外とカンタンなので、
以下の3点を踏まえて
軽くした画像を掲載するようにしましょう!
- 画像自体のサイズを小さくする
- 画像の重さを軽くする
- 画像の拡張子を適切なものにする
詳しく見ていきましょう。
大きい画像を小さくリサイズする
スマホで撮影した写真をそのまま貼り付けると、
メチャクチャでかいはずです。
(※「iPhone 6s」の場合、横4032px・縦3024px)
画像素材サイトで配布されている画像も、
モノによっては2000pxくらいの
大きいサイズになっていたりしますよね。
ブログに掲載する画像は、
だいたい横幅700pxほどでじゅうぶんです!
元のまま載せると無駄に大きくて重いので、
縮小しちゃいましょう!
たいていの画像作成ソフトに、
サイズ変更機能は備わっているはずです。
「ふだん画像編集ソフトを使わないから不安」
でしたら、Web上で画像サイズ変更が
手軽にできる便利なサービスがおすすめです~!
便利サイト 画像リサイズツール
画像の容量を圧縮する(軽くする)
画像の大きさには問題なくても、
画像が高画質すぎて重いケースもあります。
見た目のクオリティはそこそこ保ったまま、
容量を軽減させたいところです!
画像作成ソフトで圧縮率を調整して
書きだす(=保存する)やり方が一般的ですが、
見た目が劣化してしまう(汚くなってしまう)
ことが多いのが悩みどころです。
画像を見た目キレイなまま容量圧縮してくれる
Web上のサービスがあるので、ご紹介します!
.jpgまたは.png画像を軽く
- オンラインPNG・JPEG圧縮(重いファイルでも大丈夫です)
- JPGイメージをオンライン上で圧縮する(GIFも圧縮できます)
- TinyPNG
.gif画像を軽く オンラインでGIFとアニメーションGIFを圧縮
拡張子(jpg、png、gif)は最適か?
Web上で使える画像の拡張子はこの3種類です。
それぞれこのように使い分けましょう。
.jpg(.jpeg) |
色数が多いもの |
---|---|
.gif |
色数が少ないもの
アニメーション |
.png |
画像の一部が透過されているもの
劣化させたくない、キレイに見せたい画像 |
ブログに掲載する画像は、
たいてい「.jpg」になると思います。
「キレイになるなら全部pngにすれば間違いないじゃん!」
と思うところですが、
色数の多いものをpngにするとかなり重くなるので、
写真などはjpgにしておきましょう!
写真ほど色数は多くないけど、
gifにするには色数が多いかなという
画像(イラストの場合が多いです)は
pngでいいでしょう。
- はてなブログの場合、pngは使わないほうが吉!
-
はてなブログでは何故か、
「.png」画像をアップロードすると、
元より大きい容量サイズになり、
やたら重くなってしまいます。
youtubeなどの埋め込みが多いのかも?
YouTube動画やツイッターの投稿など、
埋め込み機能を使って1ページの中に
バンバン貼りまくると重くなってきます。
「無駄に貼り付けすぎかな~」と
思うものがあれば外したり、
埋め込みではなく普通のリンクに変えるなど、
工夫してあげましょう!
ちなみに、動画の埋め込みを
軽くさせるテクニックもありオススメです。
(はてなブログ用に書かれていますが、
ワードプレスでも似たようにできます)
参考 はてなブログにYouTube動画を埋め込むと重くなる!ので軽くする方法を紹介
【上級編】スクリプトが複雑なのかも?
ちょっとこれは上級者向けのお話なのですが……
不必要なHTMLやCSSのソースが混ざっていたり、
重いjavaScriptが入っているというケースです。
ブログのテンプレート自体が
複雑すぎて重いものだったり、
無駄な機能を読み込みまくっていたりするなら
見直した方が良いかもしれません。
また、ワードプレスをお使いの場合、
契約しているサーバーのスペックによって
ページスピードが変わってきます。
あまりよろしくないサーバーを使っている場合、
良いものに乗り換えるのも手かもしれません!
信頼できるサーバーのまとめはこちらです。
いろいろご紹介しましたが、
画像の点検が第一優先ですね。
読者さんにありがたがられる、
軽くて親切なブログを目指していきましょう!